医院ブログ

  • LINE友だち追加まずはLINEで友達に追加!
  • 駐車場完備
  • 電話054-294-8383
  • 〒420-0911 静岡県静岡市葵区瀬名1丁目14-3

キービジュアル

保育士のスタッフ2人が産休に入りました

2023年09月21日

こんにちは。
トリートメントコーディネーターの鍋田です🦷

まだまだ暑い日が続いていますね。
朝、洗濯物を干す時に感じる匂いが、だんだん夏から秋の匂いに変わってきました!!
(これわかる方いますかね?あまり理解してもらえません笑)
そろそろ秋も近いかな〜と四季の中で秋が1番好きな私はワクワクしてます😊

さて、最近のすえのぶクローバー歯科医院では大きな出来事がありました…
保育士のスタッフ2人が産休に入りました😭


もちろんもちろんおめでたい事なのですが、スタッフみんな2人が大好きなので、しばらく会えないかと思うと寂しくて寂しくて…

いつも明るく医院を盛り上げてくれるKちゃん。
周りをみて色々な事に気づいてくれるMさん。
2人が居ない間、寂しいけどスタッフみんなで医院を盛り上げていくので、安心して元気な赤ちゃん産んでくださいね👶楽しみに待っています!!

それに伴い、今後保育士の託児が難しくなりました。申し訳ありません。
保育士ではないスタッフでよろしければ、引き続き託児させていただきますので、ご希望あればお声がけください。予約は必須になります。
(スタッフ不足により、ご希望に添えない場合もございますが、ご了承ください。)
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します。

スタッフ2名減りましたが、クローバースタッフ一同、毎日元気に診療しておりますので、みなさまのご来院お待ちしております🍀

箱根の黒たまご

2023年08月9日

 

こんにちは😃
歯科助手の土橋です🦷
まだまだ夏真っ盛りで、暑い日が続いていますね、、
お盆休みは台風直撃でしたが、楽しめましたでしょうか♪
さて、私ごとですが先日、箱根へ行ってきました!!
今回箱根への目的は、、、そう!!『黒たまご』です。
有名なので知っている方がたくさんいらっしゃると思いますが、箱根の大湧谷は現在も
火山活動が行われている山で、江戸時代までは“地獄谷”と呼ばれていたそうです。
まだグツグツと山が活動しているので、その地熱により温泉たまごを作っていて、
黒い理由は化学反応により真っ黒だそうです!
殻を剥けばまっしろな卵が出てきます🥚✨
この黒たまご、ひとつ食べれば7年寿命が伸びると言われていて、わたしは2個食べたので14年長生きします😄😄
すごくお天気が良かったので、車も大渋滞でしたが、おいしい黒たまごで機嫌も損ねず楽しい旅ができました😊︎
みなさんもぜひ、黒たまごを食べて長生きしましょう♬

スパイスにハマりました!

2023年07月25日

こんにちは!歯科医師の髙橋です。
本格的に暑くなってきましたが、
そんな暑い日はカレーがおいしいですよね!
実は髙橋、カレーが大好きなんです😍🍛
カレーを量産しようとスパイスについて調べていたら、
普段の食事や生活にちょっと刺激を加えられるスパイスのおもしろさにハマってしまいました!
薄めの味付けで作ったおかずにスパイスを加えることで
物足りなさを補い減塩する効果もあるそうですよ✨



組み合わせの例としては、減塩の味噌汁に七味唐辛子、
炒め物に胡椒、煮物にカレー粉などなど。

あなたを元気にしてくれる食べ物ってありますか?
よければいらしたときに教えてください!



当院の治療やメインテナンスであなたを元気にするお手伝いができますように☆彡

水分補給

2023年07月3日

こんにちは!歯科助手・栄養士の鈴木です🦷
最近暑い日も増えてきましたね☀️
これから夏本番ということで、暑さ対策で水分補給が欠かせませんね!

今回は、経口補水液とスポーツドリンクの違いについてお話しようと思います😊

皆さん普段の水分補給は、何を飲みますか?
水、お茶、スポーツドリンクなどなど…色々あるかと思いますが、
実はスポーツドリンクってお砂糖がたくさん入っているんです😱
私達が虫歯になりにくいお砂糖の量はスティックシュガー3本分と言われていますが、
スポーツドリンクは500mlのペットボトル1本にスティックシュガー4本分も入っています💦



ところで、経口補水液とスポーツドリンクって何が違うの?
と思っている方もいらっしゃるかと思いますが、「含まれているお砂糖の量」が違うんです!




スポーツドリンクにはお砂糖が多く含まれている分、
体に必要なナトリウムやカリウムの吸収を阻害してしまうと言われています。
脱水症状がある時や運動量が多い時は経口補水液での水分補給がおすすめですが、
普段の水分補給はお水やお茶でいいと言われてます🌟




麦茶もとてもおすすめです!
ぜひ参考にしてみてください🫶🏻

愛犬の歯石

2023年06月16日

こんにちは!歯科衛生士の鈴木です。
4月からすえのぶクローバー歯科医院で働かせていただいております。
まだまだ至らない部分がたくさんありますが、
先輩たちのようになれるよう頑張っていきます☺️

先日、飼っている柴犬の歯石が取れました🦷✨
歯磨きを嫌がってしまうので、歯磨きガムや歯磨きウォーターなどを使い続け、
やっと歯石がポロッと取れました😭✨
取れた歯石は記念として袋に入れてあります😂

歯周病は人間もワンちゃんも罹患しやすい病気なので、
飼い主共々日頃のケアをこれからもしっかり行なっていきます💪

皆さんもお口の中の健康を保つために、当院に足を運んでくださると嬉しいです🦷🍀

うさぎ年🐰

2023年06月9日

こんにちは。
歯科助手の佐藤です。

今年ももう数ヶ月が過ぎましたが、今年は卯年🐰ですね!笑

我が家にも昨年からうさぎさんが仲間入りしました(*^^*)

全く生態がわからず飼い始めましたが、
どうやらうさぎさんは歯が一年で12㎝程伸びるそうなんです!!
なんだかとってもビックリでした✨
牧草などを食べて自然に摩耗するそうです!

伸び過ぎてしまうと人間のように不正咬合になってしまったりするようで
気をつけて観察していきたいなと思います🐰

皆さんも大切な歯を守っていきましょうね☺️

開院10周年!

2023年05月30日

こんにちは🌸歯科衛生士の小森です。
新年度になり、約1ヶ月が経ちました。
徐々に新しい生活に慣れてきた頃でしょうか😌
環境の変化に体調など崩されたりしていませんか?
新年度は体調を崩しやすい時期ですので、お身体の休養も大切にしてくださいね🍀

さて先日、すえのぶクローバー歯科医院は
開院10周年を迎えることができました🎉🎉
スタッフ全員で院長へ10周年サプライズを行い、
お祝いしました!とても素敵な会になり企画をしてくれたスタッフに感謝です☺️✨
これからも変わらず当院はご来院いただく患者様に
より良い医療を提供できるよう邁進していきますので、
今後ともすえのぶクローバー歯科医院をよろしくお願いいたします!

ベビーデンタルのご案内♪

2023年05月16日

こんにちは!栄養士の栗田です🌰✨


本日は当院のベビーデンタルのご紹介をさせていただきます。


近年歯並びの相談で来院されるお子さんが増えています。

歯並びの悪さは遺伝による原因だけでなく、
実は生まれてから今までの悪い癖(お口ポカンなど)が原因となっていることがほとんどで、
その知識を早くから保護者の方に持っていただければ予防する事も可能です。


そこで当院では、妊娠中・出産直後から口腔育成の大切さを知っていただき、
育児の中で実践していただけるように【ベビーデンタル】という部門を立ち上げました。


歯科医師、歯科衛生士、栄養士、保育士、そして実際に子育て中のスタッフと連携して行っていきます✊

対象者は
・妊娠中の方
・生後2ヶ月〜3歳未満のお子さん です。


ベビーデンタルの内容は
・妊婦教室(抱っこやグッズ選びのポイント)
・ふれあい遊び(生後2〜5ヶ月の親子のふれあいと赤ちゃんのカラダほぐし)
・離乳食コンサル(発達に合わせたお口を育てる離乳食のポイント)

と、各ステージに合わせてサポートできるよう準備しております。



皆さんの育児が少しでも楽しくなりますように、
育児の悩みや不安をお気軽にご相談いただけたら嬉しいです☺️




ご興味がありましたら『ベビーデンタル希望』とお電話でお伝えください♪
(※新規の患者さんの受け入れを制限させていただく事もございますので一度ご連絡下さい)

伊勢神宮に行きました

2023年04月21日

こんにちは、助手の小野です。
先日の投稿に引き続き、旅行班の様子をお伝えします!
バスガイドの経験があるスタッフ土橋の引率の元、伊勢神宮へ行ってきました!
伊勢神宮は最高位の神である「天照大御神」をお祀りしているそうで、通常の神社とは違い、お願いごとをするのではなく感謝を伝えるところなのだそうです。
日々幸せに過ごせていることや、大好きなすえのぶクローバーで働けることに感謝の気持ちを伝えました(院長にも伝えました!)
松阪牛もペロリと平らげました。
『まつざかぎゅう』ではなく、『まつさかうし』だそうです。ここでも学びがありました。
大好きなスヌーピーともパシャリ。
短い時間ではありましたが、楽しくもあり、学びにもなるとても素敵な時間を過ごさせていただきました!
感謝の気持ちを忘れず、笑顔で皆さんのご来院をお待ちしております。

陶芸体験をしてきました!

2023年04月1日

 

こんにちは。歯科衛生士の小澤です。暖かくなってきましたね。今年は花粉が10年に1度レベルの飛散量とピークが長いと言われています。皆さん いかがお過ごしでしょうか?
先日、旅行班と日帰り班に別れてリフレッシュしてきました。
私は日帰り班でした。午前中は丸子の匠宿にて『陶芸体験』をしました。みんなでワイワイと久しぶりの学校みたいで楽しかったです。
陶芸
どの作品も味があり素敵なものが出来上がりそうです。出来上がりは2ヶ月後楽しみです。
お昼はホテルで豪華ランチを頂きました。美味しかったです。
久々にとっても優雅で華やかな時間を過ごさせていただきました。良いリフレッシュになりました。
院長ありがとうございます!
スタッフ人数が多い歯科医院ですが、本当に仲良くみんな協力的で素敵なメンバーにも感謝します。みんなありがとう!

個別相談

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。
どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 電話054-294-8383
  • 〒420-0911 静岡県静岡市葵区瀬名1丁目14-3
診療時間
午前:09:00 ~ 13:00---
午後:14:30 ~ 18:00---
  • △:土曜日の診療は、9:00~15:00
  • ※最終受付時間:診療終了の60分前まで
  • ※木曜・日曜・祝日は休診
  • ※水曜日に関して:院内研修開催の日は、午後15:30から診療
フッターシルエット

このページの先頭に戻る

歯科医師/歯科衛生士の方

歯科助手/受付の方