「これは納得!!」結果重視のホワイトニング
- ①『安い!実感できる!痛みを感じにくい!』
三拍子そろった最新のホワイトニングシステム導入! - ② ご自宅で、じっくりしっかりホームホワイトニング!
人気の『オパールエッセンス』導入! - ③ 『黒く変色した歯を白くしたい!』『歯肉をピンクにしたい!』
という方、お任せください!!
なんと!1回:33,000円(税込、20本)


なんと!1回:33,000円(税込、20本)
ホワイトニングには、大きく分けて2種類の方法があります。
1つは「ホームホワイトニング」というもので、歯科医院で作製した専用のマウスピースと薬剤を用いて、ご自宅にてご自身で行っていただくホワイトニング方法。
2つ目は「オフィスホワイトニング」というもので、歯科医院内にて、光に反応するホワイトニング剤を歯に塗り、光を当て白くする方法です。
本章では、当院が導入している最新の「オフィスホワイトニング」についてまずご紹介します。
「ホームホワイトニング」については、② ご自宅で、じっくりしっかりホームホワイトニング!人気の『オパールエッセンス』導入!をご覧ください。
当院では、「Ken‘sホワイトニング」というオフィスホワイトニングシステムを導入しています。
Ken’sホワイトニングは、従来のホワイトニングシステムと比べ、価格の安さ、漂白効果の高さ、痛みの少なさなど、様々な点において優れています。
下記では、Ken‘sホワイトニングの特徴を従来のホワイトニングシステムと比較しながらご説明します。
一般的なオフィスホワイトニング | ‣‣ 1回につき¥33,000 ~¥55,000(税込)が相場 |
---|---|
Ken’sホワイトニング | ‣‣ 1回につき¥33,000(税込) |
これは、Ken’sホワイトニングの特徴と言うよりも、当院の特徴です。
皆さんにもっと手軽にホワイトニングを楽しんでいただきたいという思いで、この価格でご用意しました!
1回 | 20本 : 90分 ¥33,000(税込) / 回 |
---|
一般的なオフィスホワイトニング | 歯の表面をザラザラにして乱反射を起こすことで歯を白くするため、歯の表面を荒らしてしまうことがあります。 |
---|---|
Ken’sホワイトニング | 薬剤の成分で歯の表面がツルツルになり、透明感・光沢のある自然な白さを引き出します。また、歯質が強化され、着色汚れも付きにくくなる効果もあります。 |
一般的なオフィスホワイトニング | ‣‣ 高確率でしみたり、痛みが生じる |
---|---|
Ken’sホワイトニング | ‣‣ しみにくく、痛みが少ない |
一般的なオフィスホワイトニングでは、ハロゲンランプやプラズマランプの光源と薬剤の「熱反射」で白くしていたのですが、これが直接的な痛みを生みます。
しかし、Ken’sホワイトニングでは、青色LEDライトによる「化学反応」のため、「しみる・痛む」といった 知覚過敏の症状はほとんどありません。
ホームホワイトニングと比べ、白さの度合いが高く、かつ短時間で白さが手に入るというメリットがあり、時間のない方や早く白くしたい方におススメです。しかし、白さの持続期間が短いという特徴もあります。
1. 当院にて歯石の除去等を行い、お口の中をキレイに掃除します。
2. 歯を白くする薬剤を塗り、特殊な光を照射し、薬剤を除去します。この流れを2~3回繰り返します。
3. 歯の色を確認して終了です。
ホームホワイトニングとは、歯科医院で作製した専用のマウスピースと薬剤を用いて、ご自宅にてご自身で行っていただくホワイトニング方法のことを言います。
当院では、ウルトラデント社(米国)の「オパールエッセンス」というホームホワイトニングシステムを導入しています。オパールエッセンスは他社のホームホワイトニングシステムと比較し、薬剤ジェルがマウスピースから漏れにくく、使用中のお口の中の不快感が非常に少ないことが最大の特徴です。
また、歯にとても優しい成分を使用していますので、治療中の知覚過敏を起こしにくいという特徴もあります。
オフィスホワイトニングと比べ、白くなるのに時間がかかり、白さの度合いも若干落ちてしまいますが、白さの持続期間はオフィスホワイトニングと比べ長いというメリットがあります。
また、自然な白さにできるということも、ホームホワイトニングのメリットです。
1. 当院にて歯石の除去等を行い、お口の中をキレイに掃除します。
ホワイトニングは虫歯や歯周病のない状態で行う治療です。
大きい虫歯があった場合は、使用する薬剤によって痛みが誘発され治療できません。
また、歯周病があった場合は、血液が薬剤に混ざり効果が出ません。
そのため1回目は歯石除去・PMTC及びカウンセリング・食事制限の説明をいたします。
2. 歯型を採り、患者さんの歯並びに合った専用のマウスピースを作ります。
3. 作り終わった専用のマウスピースを一度合わせてみて、薬剤の使い方や1日の使用時間などの説明を受けて帰宅します。
4. 変色の程度にもよりますが、1日2時間以内で約2週間続けます。
ウォーキングブリーチによる症例。リスクとして、稀に痛みを伴うことがある。
上の画像は、歯の中にある神経が死んでしまったことで歯が黒く変色してしまった症例です。
この場合、通常のホワイトニングでは改善することができませんが、当院では、「ウォーキングブリーチ」という治療法を用いることで改善を可能にしています。
「ウォーキングブリーチ」とは、歯の神経(歯髄)を取った後、歯の中にホワイトニング剤を入れ、黒く変色した歯を内側から白くさせる手法のことを言います。
ガムブリーチングによる症例。リスクとして、治療中に稀に痛みが生じることがある。
喫煙される方の多くは歯肉が黒ずんでいますが、これはメラニン色素の沈着によるものです。
メラニンは刺激から体を守るために生成されますので、喫煙すると、煙草の刺激からお口を守るためにメラニンの色素が生成され、沈着してしまいます。
喫煙以外にも、間違った歯ブラシでの摩擦、色の濃い食べ物、口呼吸、歯周病、歯茎の血流が悪いなど、メラニン色素の沈着には様々な原因があります。
上記のようなことが原因で黒ずんでしまった歯肉を、当院では「ガムピーリング」という治療法を用いて、改善しています。
「ガムピーリング」とは、特殊な薬剤を利用することで歯肉の黒ずみを改善し、元の綺麗なピンク色に回復させる手法のことを言います。
上記では、歯を白くするための治療法として、ホワイトニングの様々な治療法についてご紹介しましたが、歯を白くするための治療法はホワイトニング以外に「審美セラミック治療」もあります。
歯を白くするという目的は同じですが、その「やり方」や「白さの効果」などが異なりますので、この2つについて下記でご紹介します。
治療方法 | 薬剤を反応させて歯を白くします。 |
---|---|
効果 | 時間が経過すると後戻りします。 稀に知覚過敏の症状が出ることがありますが、直ぐに治まります。 |
他の効果 | 特になし |
治療方法 | セラミックの詰め物・被せ物を利用。ホワイトニングと異なり、歯を削る必要があります。 詳細は審美セラミック治療をご参照ください。 |
---|---|
効果 | 白さは長期的に持続します。 |
他の効果 | 歯の形、歯並びも同時に改善できる。 |
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。
どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前:09:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | △ | - | - |
午後:14:30 ~ 18:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
料金体系は料金表をご参照ください。